事業紹介

協会発足からのあゆみ〈2〉2001年~2010年

 2001(平成13)年度

◆小中学校国際理解支援講師派遣 〔5月19日〕
 菅谷西小学校にて「国際交流のつどい」が実施され、全校児童と外国人講師が交流をしました。 

◆第9回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月12日~18日(6泊7日)〕
 オークリッジ市の中学生8人と引率者2人が来町し、那珂町中学生の家庭にホームステイしました。

◆第10回那珂町中学生ホームステイ派遣 〔8月16日~25日(6泊7日)〕
 那珂町の中学生8人と引率者3人が、オークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭でホームステイしました。

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔10月6日~2月2日 全15回〕
 ボランティアで外国人に日本語を教える教師養成講座を実施し、29人の方々が修了しました。 

◆国際交流フォーラム&パーティー開催 〔2月17日〕
 国際交流サポート委員会となか日本語くらぶの協力により、欧風レストラン・グランマルシェにて実施しました。第1部はフォーラムで、外国人9人のフリートーキングと質疑応答がありました。第2部は食事会を兼ねたパーティーでした。参加者は、外国人50人を含む約200人でした。

2002(平成14)年度

◆タペストリー寄贈 〔4月4日〕
 オークリッジ市から4人来町しました。那珂町へ姉妹都市交流10周年を記念したひわまりのタペストリーが贈られました。

◆国際交流協会講演会開催 〔5月18日〕
 講師に、関真由美氏を迎え、会員向けの講演会「異文化コミュニケーション入門」を開催しました。

◆第10回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月11日~17日(6泊7日)〕
 オークリッジ市の中学生8人と引率者2人が来町し、那珂町中学生の家庭にホームステイしました。

◆第11回那珂町中学生ホームステイ派遣 〔8月20日~29日(6泊7日)〕
 那珂町の中学生10人と引率者3人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイしました。

◆国際交流フォーラム&パーティー開催 〔11月23日〕
 協会会員のための講演会を、ハルペンジャックさんを講師に招いて開催しました。演題は「地球国際人の時代がやってきた」です。第2部では講師の先生を囲んで立食パーティーをしました。 

◆国際交流のつどいスポーツ交流会開催 〔3月9日〕
 一般の方の参加を募り、外国出身の方とのスポーツ交流会を実施しました。約110名が参加し、日本の伝統的な運動会や外国のダンスを一緒に楽しみました。

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 菅谷・菅谷西・木崎・横堀・芳野・菅谷東の各小学校に外国人講師(ガーナ・フィリピン・タイ・ロシア)を合計9回派遣しました。

2003(平成15)年度

◆協会会員向け講演会開催 〔5月24日〕
 会員向け講演会を開催しました。演題は「世界の中の日本」で、講師は茨城新聞社代表取締役社長の友末忠徳氏です。

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月4日〕
 中央公民館調理室にて、なか日本語くらぶと共催で「タイ料理とイースターエッグ体験教室」を開催しました。タイ料理のグリーンカレー・生春巻き、ロシア料理のイースターエッグを外国の方と参加者が協力して作りました。

◆なかひまわりフェスティバル参加 〔8月30日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2003」に初めて参加しました。会場内の模擬店では外国のパネル紹介と、タイ料理のグリーンカレーの販売を行いました。また、メインステージではガーナの歌と太鼓の演奏、フィリピンのバンブーダンスを披露しました。

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔9月13日~10月17日 全6回〕
 ボランティアで外国人に日本語を教える教師養成講座を行いました。初級と中級各6回の講座で初級17人、中級14人が修了しました。

◆月見の会参加 〔10月8日〕
 一の関ため池親水公園で町観光協会主催・当協会協賛による「月見の会」が開催されました。当協会では、野点や琴の演奏を行いました。

◆サポート委員会研修会開催 〔10月31日〕
 サポート委員会研修会として、常陸太田市での「国際理解のためのサロン2003」に参加し、国際交流の現状を視察しました。

◆歴史探訪のつどい開催 〔11月16日〕
 一般募集した外国人19人と日本人36人が、福島県の名跡「鶴ヶ城」と国重要伝統的構造物群保存地区に指定されている「大内宿」を訪問しました。

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 菅谷西・菅谷東・芳野・本米崎・五台の各小学校に外国人講師(ガーナ・アメリカ・フィリピン・ペルー・タイ・ロシア・中国)を合計26回派遣し、異文化等の紹介を行いました。

※オークリッジ市との中学生ホームステイ交換交流は、SARS(サーズ)流行の影響により中止となりました。

2004(平成16)年度

◆協会会員向け講演会開催 〔5月22日〕
 会員向けの講演会を開催しました。講師にパコーフィ・エインキンス氏(演題「国際文化の輪」)、ジェイソン・ジョリフ氏(演題「日本の英語教育」)の2人をお迎えしました。 

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月2日〕
 中央公民館にて、なか日本語くらぶとの共催でロシア料理教室を開催しました。町内在住のロシア人を講師に迎え、日本人31人と外国人17人の参加者が、伝統料理であるピロシキ、ビーツサラダ、そば粥を作りました。

◆第11回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月12日~19日〕
 オークリッジ市の中高校生16人と引率者3人が来町し、那珂町中学生の家庭にホームステイしました。

◆第12回那珂町中学生ホームステイ受入 〔8月17日~26日〕
 那珂町の中学生15人と引率者4人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイしました。

◆なかひまわりフェスティバル参加 〔8月28日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2004」に参加しました。模擬店では、フィリピンの春巻きとマンゴージュースを販売しました。メインステージでは、ロシアのダンス、ガーナの音楽、フィリピンのバンブーダンスを披露しました。

◆国際交流のつどい~日本文化探訪開催 〔11月7日〕
 一般募集した外国人27人と日本人45人が、福島県アサヒビール工場、霞ヶ城公園の「二本松の菊人形」を見学しました。

◆サポート委員会研修会開催
 12月16日、サポート委員会研修会として、国際交流協会ネットワーク会議に参加しました。また、ケネス・ヘイブンス氏を講師に迎え、全4回の「日本紹介に役立つ英会話」講座を実施しました。

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 小学校6校、中学校1校に外国人講師(アメリカ・ロシア・フィリピン・ガーナ・タイ・ペルー)を合計26回派遣し、異文化等の紹介を行いました。 

2005(平成17)年度

◆会員向け講演会開催 〔4月23日〕
 会員向けの講演会を開催しました。ジャナカ・ジーワナ氏(演題「予期せぬ発見」)と、ナディーカ・エディ・リシンハ氏(演題「スリランカの被災孤児の支援活動」)を講師としてお招きしました。

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月1日〕
 中央公民館調理室で、ペルー人の方を講師に迎え、ペルー料理教室を開催しました。日本人31人、外国人13人の参加者が、伝統料理であるセビーチェとロモ・サルタードを作りました。 

◆第12回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月11日~16日〕
 オークリッジ市の中学生10人と引率者2人が来市し、那珂市中学生の家庭でホームステイしました。 

◆姉妹都市締結15周年記念代表団来市 〔7月11日~16日〕
 シティーマネージャーのジム・オコーナー氏をはじめとする4人の代表団が、那珂市でホームステイしました。 また、16日に総合福祉センター「ひだまり」において執り行われた姉妹都市締結15周年記念式典をに参加しました。

◆第13回那珂市中学生ホームステイ派遣 〔8月17日~26日〕
 那珂市の中学生10人と引率者3人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイしました。 

◆国際交流のつどい~なかひまわりフェスティバル参加 〔8月27日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2005」に参加しました。模擬店では、フィリピンの春巻きとトロピカルフルーツのジュースを販売しました。メインステージでは、ガーナの民族楽器の演奏会や外国人とのクイズ大会を行いました。 

◆国際交流のつどい~日本文化探訪 〔11月6日〕
 一般募集した外国人22人と日本人38人が、つくば市の地質標本館、ハム工場、植物園を見学しました。

◆第1回国際交流サロン開催 〔1月15日〕
 ロシア出身のマルガリータ・カリニナさんを講師に招き、ロシア風カッティングボードづくり教室を開催しました。外国人11人を含む46人の参加者が、小さなまな板にロシアの人形マトリョーシカや花の絵を描き、すてきな壁飾りを作りました。 

◆第2回国際交流サロン開催 〔2月5日〕
 ガーナ出身のパーコフィ・エイキンスさんを講師に招き、ドラムセラピーを体験しました。42人の参加者が、パーコフィさんと一緒に、ガーナの民族楽器の太鼓をリズミカルに叩いて楽しみました。 

◆第3回国際交流サロン開催 〔3月12日〕
 ポットラックパーティを開催しました。日本人32人と外国人14人の参加者が、自国の料理を持ち寄りました。さまざまな種類の料理が並び、普段体験することのできない料理を味わいました。 

◆小中学校等国際理解支援講師派遣
 小学校6校、中学校1校、幼稚園1園に外国人講師(アメリカ・ロシア・フィリピン・ガーナ・タイ・ペル)を合計26回派遣し、各国文化の紹介などを行いました。

◆サポート委員会研修会実施
 サポート委員会研修会として、「国際交流協力実践者全国会議公開セミナー」「ロシア民族アンサンブル」「茨城県国際国流協会設立15周年記念講演会」「日本発/世界発 青年のメッセージ」に参加しました。

2006(平成18)年度

◆第1回国際交流サロン開催 〔5月13日〕
 フィリピン出身の松嶋ノエラさんを講師に招き、「フィリピンの伝統と文化に出会う」をテーマに講演会を開催しました。講演会の後には、伝統的なダンスの披露もあり、参加者も一緒にダンスを体験しました。

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月7日〕
 中央公民館で、なか日本語くらぶとの共催により「ロシア料理教室」を開催しました。ロシア出身のマルガリータ・カリニナさんを講師に招き、日本人26人と外国人13人の参加者が、チェフチェリ(米入り肉団子)、チーズボール、ニンジンサラダを作りました。

◆第2回国際交流サロン開催 〔7月2日〕
 アメリカ出身のトッド・トレフソンさんを講師に招き、ジャズ発祥のお話とジャズ演奏会を開催しました。トレフソンさんとその仲間たちの奏でる軽快なリズムに44人の参加者は自然と体が動き出し、ジャズの魅力を楽しみました。

◆ガールスカウト茨城第37団オークリッジ交流支援 〔7月6日〕
 当協会の補助によりガールスカウト茨城第37団の12人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市のガールスカウトと交流しました。

◆第13回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月10日~17日〕
 オークリッジ市の中学生10人と引率者2人が来市し、那珂市中学生の家庭にホームステイしました。

◆第14回那珂市中学生ホームステイ派遣 〔8月20日~30日〕
 那珂市の中学生10人と引率者2人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイしました。

◆国際交流のつどい~なかひまわりフェスティバル参加 〔8月26日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2006」に参加しました。模擬店では、タイカレーの中でも日本人の口に合うグリーンカレーを販売しました。メインステージでは、ガーナの民族楽器による演奏とダンス発表を行いました。 

◆第3回国際交流サロン開催 〔10月15日〕
 熊谷久美子さんを講師に招き、「ふろしきラッピング」を開催しました。ふろしきは日本が誇る伝統文化のひとつでもあります。外国人5人と日本人11人の参加者が、どんな形でも簡単にしっかりと包むことができて暮らしの中で役立つラッピング方法を学びました

◆国際交流のつどい~日本文化探訪バスツアー開催 〔11月12日〕
 一般募集した外国人18人と日本人45人で、福島県喜多方市の蔵の街を散策。蔵座敷や漆美術館を見学しました。

◆第4回国際交流サロン開催 〔1月21日〕
 アメリカ出身のトッド・トレフソンさん率いる「ディキシー・ランブラーズ」の仲間を招き、ジャズコンサートを開催しました。34人の参加者は、ユーモアたっぷりのお話とムード溢れる素敵なジャズ演奏を楽しみました。 

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔2月3日~3月10日 全5回〕
 外国人に日本語を教える先生を養成するため、初心者コースを開講しました。最終日の閉講式では、37人の受講生に修了証が交付され、達成感をかみしめながら、ボランティア活動への意欲を新たにしました。

◆第5回国際交流サロン 〔3月4日〕
 ポトラックパーティを開催しました。日本人34人と外国人12人の参加者が、自国の料理を持ち寄りました。さまざまな種類の料理が並び、参加者は普段体験することができない料理を味わうことができました。またゲームやアトラクションを楽しみました。

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 幼稚園1園、小学校2校、中学校1校に外国人講師(アメリカ・タイ・フィリピン)を合計5回派遣し、異文化等の紹介をしました。

◆サポート委員会研修会実施
 サポート委員研修会として、「国際協力市民講座」「国際協力ネットワーク会議」「外国人医療の言語サポート研修会」に参加しました。

2007(平成19)年度

◆第1回国際交流サロン開催 〔5月12日〕
 韓国出身の朴美貞(パク・ミィチョン)さんを講師に招き「韓国の文化紹介と多文化共生~外国人にも住みやすい地域社会~」をテーマに、講演会を開催しました。講演会の後に、お茶と軽食を楽しみながら歓談し、交流を深めました。

◆第14回オークリッジ市中学生ホームステイ 〔7月9日~16日〕
 オークリッジ市の中学生10人と引率者2人が来市し、那珂市中学生の家庭にホームステイしました。

◆第15回那珂市中学生ホームステイ 〔8月21日~30日〕
 那珂市の中学生10人と引率者3人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイをしました。

◆国際交流のつどい~なかひまわりフェスティバル参加 〔8月25日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2007」に参加しました。模擬店では、毎年好評のグリーンカレーを販売しました。メインステージでは、歌やバンブーダンス等の発表を行いました。

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔9月15日~12月15日 全13回〕
 外国人に日本語を教える先生を養成するため、初級者コースを開きました。最終日の閉講式では、20人の受講生に修了証が交付され、達成感をかみしめながら、ボランティア活動への意欲を新たにしました。

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔10月10日〕
 市中央公民館にて、なか日本語くらぶとの共催で中国料理教室を開催しました。高岡麗さん(中国)・菊池淑華さん(台湾)を講師に招き、外国人18人、日本人22人の参加者が、中国凉麺、台湾おこわを作りました。

◆国際交流のつどい~日本文化探訪バスツアー開催 〔11月4日〕
 外国人10人と日本人25人が福島県会津若松市を散策。武家屋敷や御薬園を見学しました。

◆サポート委員会研修会開催 〔11月12日〕
 県開発公社ビルにて行われた多文化共生シンポジウム「多文化共生社会を生きるために―今、私たちにできること―」に参加しました。

◆第2回国際交流サロン開催 〔1月27日〕
 アメリカ出身のトッド・トレフソンさんを招き、ジャズ発祥のお話等を織り交ぜたジャズ演奏会を開催しました。トレフソンさんと仲間の奏でる軽快なリズムとユーモア溢れるトークに28人の参加者は、ジャズの魅力を堪能しました。

◆第3回国際交流サロン開催 〔3月1日〕
 市内外国人ゲスト(中国・台湾・フィリピン・タイ・スリランカ)による生活文化の違いについて、写真などを交えながらお話していただきました。また交流タイムでは38人の参加者がお茶やケーキを楽しみながら交流を深めました。

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 学童保育所1園、幼稚園2園、小学校2校、中学校1校に外国人講師(ベトナム・フィリピン・インドネシア・タイ・アメリカ)を合計6回派遣し、異文化等の紹介を行いました。

2008(平成20)年度

◆第1国際交流サロン開催 〔5月10日〕
 オーストラリア出身のアンバー・チャンさんを講師に招きオーストラリアの文化紹介、日本での生活に困ったこと、外国人として日頃感じていることなど身近な話題を自分の体験をもとに、ユーモアを交えながらお話していただき、参加した方々も異文化を理解し、改めて日本の文化を考える機会となりました。講演会の後には、参加者と一緒にお茶と軽食を楽しみながら歓談し、交流を深めました。 

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月4日〕
 市中央公民館にて、なか日本語くらぶとの共催でタイ料理教室を開催しました。中野スパニーさん・鵜飼ワリンダさん・豊田美樹さんを講師に招き、外国人12人、日本人35人の参加者が、トムヤムクン・タイチャーハンなどを作りました。

◆第15回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月14日~21日〕
 オークリッジ市の中学生10人と引率者2人が来市し、那珂市中学生の家庭にホームステイしました。 

◆第16回那珂市中学生ホームステイ派遣 〔8月19日~29日〕
 那珂市の中学生10人と引率者3人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイをしました。

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔9月6日~12月20日 全13回〕
 外国人に日本語を教える先生を養成するため、初級者コースを開講しました。最終日の閉講式では、18人の受講生に修了証が交付されました。

◆国際交流のつどい~日本文化探訪バスツアー開催 〔9月28日〕
 外国人33人と日本人49人が東京都内の明治神宮、浅草寺を散策、またNHKスタジオパークを一緒に見学し、交流を深めました。

◆国際交流のつどい~なかひまわりフェスティバル参加 〔11月2日・3日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2008」に参加しました。模擬店では、タイのグリーンカレーとタイラーメンを販売しました。メインステージではフィリピンのバンブーダンスを来場者と競演し、おおいに盛り上がりました。 

◆小中学校国際理解支援講師派遣
 幼稚園1園、小学校1校に外国人講師(ガーナ・フィリピン)を合計2回派遣し、異文化等の紹介を行いました。

2009(平成21)年度

◆第1回国際交流サロン開催 〔5月16日〕
 アメリカ出身のジェフリー・バークさんを講師に招き「アメリカの文化と多文化共生」をテーマに講演会を開催しました。日本での生活に困ったこと、外国人として日頃感じていることなど身近な話題を自分の体験をもとに、ユーモアを交えながらお話していただき、参加した方々も異文化を理解し、改めて日本の文化を考える機会となりました。講演会の後には、参加者と一緒にお茶と軽食を楽しみながら歓談し、交流を深めました。 

◆オークリッジ市女性の翼訪問団来訪 〔5月21日~25日〕
 オークリッジ市の女性の翼訪問団15名が那珂市を訪れ、ホームステイをしながら日本の文化等を学びました。また、那珂市の女性団体とも交流を持ちました。 

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月10日〕
 市中央公民館にて、なか日本語くらぶとの共催でフィリピン料理教室を開催しました。山田メリンダさん、植田ロサリンダさん、木村アメリアさんを講師に招き、外国人27人、日本人29人の参加者が、メヌド(フィリピン風肉じゃが)・チキンマカロニスープなどを作りました。 

◆国際交流のつどい~日本文化探訪バスツアー開催 〔9月27日〕
 外国人17人と日本人62人が古都鎌倉の高徳院(大仏)、鶴岡八幡宮を一緒に散策し、交流を深めました。

◆国際交流のつどい~なかひまわりフェスティバル参加 〔10月31日〕
 那珂総合公園で開催された「なかひまわりフェスティバル2009」に参加しました。模擬店では、市内在住のジェフ・ラッジさんの協力により、ドイツ料理「ポテト・パンケーキ」を販売しました。メインステージでは、アメリカ出身のトッド・トレフソンさん率いる“ディキシー・ランブラーズ”の皆さんが演奏し、おおいに盛り上がりました。 

◆ボランティア日本語教師養成講座開講 〔11月7日~12月12日 全4回〕
 外国人に日本語を教えているボランティア講師の技術向上のためのレベルアップ講座を開催しました。最終日の閉講式では、15名の受講生に修了証が交付され、達成感をかみしめながら、ボランティア活動への意欲を新たにしました。 

※オークリッジ市との中学生ホームステイ交換交流は、新型インフルエンザの流行のため中止となりました。

2010(平成22)年度

◆第1回国際交流サロン開催 〔5月23日〕
 講師にオーストラリア出身のアトラ・アルデガニさんをお迎えし、オーストラリアとイランの文化、多文化共生について幅広い観点からお話いただきました。

◆国際交流のつどい~外国料理教室開催 〔6月9日〕
 なか日本語くらぶとの共催でイギリス料理教室を開催しました。講師に、ベリンダ・ダーキンさんをお迎えし、コテージパイ(ひき肉とジャガイモのパイ)、アップルクランブル(りんごの焼き菓子)など、本格的なイギリス料理4品に挑戦しました。

◆第16回オークリッジ市中学生ホームステイ受入 〔7月6日~13日〕
 オークリッジ市の中学生10人と引率者2人が来市し、那珂市中学生の家庭にホームステイしました。

◆姉妹都市盟約締結20周年記念那珂市来訪 〔7月6日~13日〕
 姉妹都市20周年を記念して、オークリッジ市長ご夫妻と姉妹都市応援会のメンバーからなるオークリッジ代表団の4人が、中学生のホームステイに合わせて那珂市を訪れました。20周年記念式典および記念講演会を開催しました。

◆第17回那珂市中学生ホームステイ派遣 〔8月17日~27日〕
 那珂市の中学生10人と引率3人がオークリッジ市を訪問し、オークリッジ市中学生の家庭にホームステイをしました。

◆姉妹都市20周年記オークリッジ市訪問 〔10月18日~23日〕
 寺門副市長(当時)を団長とした市民10人を含む総勢16人の訪問団が、オークリッジ市を訪れました。20周年記念パーティーや表敬訪問など20年にわたり育まれてきた両市の友情を確認しました。

◆国際交流のつどい~日本文化探訪バスツアー開催 〔11月6日〕
 外国人20人を含む総勢81人で、惣宗寺(佐野厄除大師)、蔵の街など栃木方面を散策しました。

◆小中学校国際理解支援事業講師派遣
 11月30日第二中学校に、1月19日には菅谷西小学校に、各3名ずつ外国人講師を派遣し、出身国と日本の教育や文化の違いをお話していただきました。

 「協会発足からのあゆみ〈3〉2011年~」に続く…

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは那珂市国際交流協会です。

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 (那珂市役所市民生活部市民協働課内)

電話番号:029-298-1111 ファックス番号:029-352-1021

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市国際交流協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?